自分なりに、なぜ、農業に関心をもち、転職を考えているのか。まず、今の仕事について考えを整理してみました。
現在の仕事(地方公務員)について
いいところ
今の仕事はとてもやりがいがある。
住民に感謝される。(苦情もたくさん受けるが・・・)
利益追求ではない。困っている人を助けることができる(コスト意識を民間ほど意識しないで可能)。
社会の制度を改正していくことができる(自治体の権限の範疇で)。
気になる点
定年制度により、最高でも65歳までしか働けない。
(現在は、60歳定年→その後、再任用という仕組みであるが、このあたりはまたの機会に)
社会の変革のスピードが高速化する中で、新たな制度が屋上奥で作られてきている。
(スクラップアンドビルドができていない。)
これに伴い、国から事務が移管されてくるが、限られた自治体職員の人員で対応するのは限界にきている。
あわせて読みたい


公務員の定年延長 いつから?
公務員の定年が延びることご存じですか。転職を考えるにあたり、改正されていく公務員の制度もおさえておく必要があると思います。今の定年は何歳?これからどうなるの…
あわせて読みたい


公務員の定年延長 人生100年時代の働き方(給与はどうなる?)
今回は、定年が延長される地方公務員の給与について、より調べてみたいと思います。公務員の定年延長がいつから始まるか、自分は定年は何歳なのか、知りたい人は、以下…
次回は、農業自体について、考えてみようと思います。